意味

実践英会話

Break the Ice|会話の緊張をほぐす

Break the Iceは文字通り「氷を砕く」という意味もありますが、外で氷を持っていることはないので^^;一般的には「(氷のように冷たい)緊張をほぐす」という意味で使われます。緊張をほぐす人(やもの)をIcebreakerとも呼びます。...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語19|Two wrongs don’t make a right|Apples and Oranges|Birds of a feather flock together

Two wrongs don't make a right イヤなことをされても自分が同じことをしていい理由にはならないというとき^^;Two wrongs don't make a right(間違いが2つで正しくはならない)が使えます...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語5|Speak for Yourself|Grow on|Bump in the Road

Speak for Yourselfの2つの意味   Speak for Yourselfには1.自分の意見を言うと2.それはあなたの意見で(私の意見は違いま)すの二つの意味があり、映画や会話では2の意味で使われる事が多いです。今日はそれぞ...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語14|You can’t make an Omelet without breaking Eggs|Story of My Life|It Takes Two to Tango

You can't make an Omelet without breaking Eggs オムレツを作るのには卵を割らなければなりません。そこから生まれたことわざがYou can't make an omelet without br...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語2|Put Money on|Pull My Weight|Busman’s Holiday

Put Money onは『確信する』 Put Money on 〰にはBet on ~=~に賭けると言う意味の他に、~を確信するという意味があります。おや、英語教師のAさんと生徒さん(B)がいますが、Bさんと一緒に英...
実践英会話

オプラ・ウィンフリーがマヤ・アンジェロウから学んだこと|When people show you who they are, believe them

今日はオプラ・ウィンフリー(Wikipedia)がマヤ・アンジェロウから学んだという名言をご紹介します♪ こちらのビデオのオプラの会話を書き起こしましたので良かったらリスニングの練習も一緒にしてみましょう(*^^*) 原文 This is ...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語20|One man’s trash is another man’s treasure|Don’t put all your eggs in one basket|Every Cloud Has a Silver Lining

梅雨まっただ中で一日中雨ですね☂雨が好きな人もいれば、晴れが好きな人もいますよね(*^^*)誰かにとってなんでもない物が他の人には大切な物だったりします。One man's trash is another man's tre...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語9|I seeとI bet|『Violin』のヴァイオリン以外の意味|Keep it up

相づちのI seeとI betの使い方 一言の相槌"Right","Yeah","Uh-huh"は以前ご紹介しました。I seeとI betと合わせ、良く使われる英語の相槌をご紹介します!(先日、3日続けて日本へ旅行に来ていたオース...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語17|Girl next door|In the same boat|スモール・トーク

In the same boat|同じ状況にある、同じ問題を抱える in the same boat=同じ状況にある、同じ問題を抱える好ましくない状況が誰かと同じ場合に使われます^_^;*boat=ボート、(小さな)船 例文 <...
実践英会話

英語の頻出ネットスラング

私の友人に十数年日本に住んでいるアメリカ人がいるのですが。今でもアメリカの友達に毎年手書きで手紙を送るオールドファッションです。今日はネットスラングのことを、どのくらい知っているかメールで聞いてみましょう♪ 例文 A) Hi. L...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語21|No man is an island|一石二鳥|If it ain’t broke, don’t fix it

No man is an island|持ちつ持たれつ 「No man is an island=人は持ちつ持たれつ(誰も島ではない)」もよく使われるフレーズです☆人は島みたいにただあるのでなく、影響し合い生きていると言う意味です。*元は...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語18|Look on the Bright Side|Glass half full|Rose-colored Glasses

Look on the Bright Side|楽観的に捉える、良い側面を見る Look on the bright side (of ~)=(~の)良い側面を見る、(~を)楽観的に捉えるは頻出のフレーズです(^^)☆ 例文 <例1...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語1|Protect yourself to protect others|Got off on the Right foot|Closure

『Protect yourself to protect others』から学ぶ"to 〰"の使い方 アメリカではコロナが始まってすぐにCDCがニュースで"Protect yourself to protect other...
英語の名言集

『リーダーシップとは』英語の名言

"The key to successful leadership today is influence, not authority."= 現代で成功へ導く重要なリーダーリップは、権力ではなく影響力です。ケン・ブランチャードthe k...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語12|Old news|For the love of Mike|Bad Penny

Old news|古いよ、そんな事知ってるよ old newsは誰かの言った事に対し(みんな)もう知っている(周知の事実)と言う意味で、映画でもよく使われます。*news=(メディアの)ニュース、「良いお知らせがあるよ」など最近起きた(伝...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語7|Fish for Compliments|Penny wise and Pound foolish|A Little Bird Told Me

Fish for Compliments 「誰かに励ましてもらうため、わざと自分を否定する」事をFish for Complimentsと言います! 例文 <例1>A)You think I'm fishin...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語15|You didn’t have to do that|Your guess is as good as mine|Get a Grip

間違いやすい"You didn't have to do that" 友人に何かあげたときYou didn't have to do thatと言われることがあります。have toは「しなければならない/する必要がある」の意味ですが、こ...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語6|Go get ‘em|Keep your Head Down|Call off the Dog

Go get 'em|がんばって! 以前Break a Legをご紹介しましたがGo get 'emも「頑張ってきて!」や「(対戦相手を)やっつけてきて!」の意味で使われます☆彡・「お医者さんに見てもらいに行く」事を"Go see a ...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語17|Speak (talk) of the devil|Put yourself in someone’s shoes|On the same page

Speak (talk) of the devil|噂をすれば影 Speak of the devilは話題にしていた人や事が予期せず現れた時や、ちょっと皮肉を込めて会話に突然他の誰かが入ってきた時に使います。*Talk of the d...
実践英会話

英会話で表現の幅を広げる英語4|On the Rocks|In Rare Form|Third Wheel, Fifth Wheel

On the Rocksの関係は終わりそう 例文 <例1>A)You know Lenais dating Mike right?= レナってマイクと付き合ってるの知ってるでしょ?B)Uh-huh.= うん。A)Well, ...
タイトルとURLをコピーしました