エドワード・ノートンの名言

英語の名言集
英語の名言集

役者編

I just love movies.
= ただ映画を愛してるんです

・I never think that a film should answer questions for you.
= 映画が答えを出すべきとは考えません
I think it should make you ask a lot of questions.
= 映画はたくさんの疑問を問いかけるべき、と思います

・I like it when the deeper you go with the character,
= キャラクターに深く入れば入るほど
the more you see the layers start to peel away.
= 層がはがれていくのが好きなんです

☆単語☆
*the 比較級, the 比較級=になればなるほどになる
*layer= 層、皮
*peel=皮(をはがす)

・I think a lot of people relate to some of my characters’ inner struggles.
= 多くの人が役の内面の苦悩と自分を結びつけている、と思います

*relate to ~=~に関連している、~に共感する
*struggle=苦悩、悩み、争い

・I`m an actor and, each time out,
= 僕は役者で、毎回
I`m trying to convince the audience that I`m this character.
= 見ている人にその登場人物だと思わせようとしています

*convince=納得させる、説得する
*audience=観客、オーディエンス

・No, I’m not a very methodologically pure actor.
= いや、そんなに秩序だって純粋な役者じゃありません

*methodologically=method(方法、手段)+logically(論理的な)=秩序だった

・All people are paradoxical.
= みんな、あまのじゃくです
No one is easily reducible,
= 誰も容易に簡易化できません、
so I like characters who have contradictory impulses or shades of ambiguity.
= だから僕は正反対の欲求や、多義の影を持った役が好きです。
It’s fun, and it’s fun because it’s hard.
= 面白いです、難しいから面白いのです

*paradoxical=逆説的な、あまのじゃくな
paradox(逆説/パラドックス)+ical(末尾に付き名詞を形容詞化します☆)
*contradictory= 矛盾した、正反対の、相反した
*impulse=衝動、突然の欲求、
*ambiguity=曖昧さ、多義、両義性

・I always felt that acting was an escape, like having the secret key to every door and permission to go into any realm and soak it up.
= 演技は、全てのドアへ通じる秘密の鍵を持ち、どの世界にでも入り気分に浸る許可を持つ、逃避だといつも感じていました
I enjoy that free pass.
= そのフリーパスを楽しんでいます

*escape=逃避、脱出
*key to ~ = ~へのカギ、~への手掛かり
*permission=許可
*realm=分野、領域、王国
*soak up= 吸収する
<例>I’m soaking it up.=気分に浸ってるいます

・I’ve always thought of acting as more of an exercise in empathy,
= ずっと考えていました、演技が共感の運動で
which is not to be confused with sympathy.
= 同情と混合するべきではないと
You’re trying to get inside a certain emotional reality or motivational reality and try to figure out what that’s about so you can represent it.
= ある特定の感情の現実や動機的現実の中に入ろうと努め、それが何の事なのかを理解しようとすることで表現できます

*empathy=共感、感情移入
*sympathy=同情
*motivational=動機の、やる気にさせる
*represent=表す、描く、(代理で)話す
*figure out=(原因や答えを)見つけ出す

・Most of the films that I’ve ever really responded to are ones that
I feel were really involved in their times.
= 応じたほとんどの映画は、それらの時代に共感が持てたものです

*respond to ~=~に応じる、対応する
*involve=巻き込む、含む

・People wrestle sometimes making movies
= たまに人は映画を作るのに奮闘する
and I think that conflict is a very essential thing.
= それはとても不可欠なことだと思います
I think a lot of very happy productions have produced a lot of very banal movies.
= 幸せな(上手くやっている)制作会社はたくさんの凡庸な作品を作ったはずです

*wrestle=戦う、頑張る
*conflict=対立、衝突(する)
(↑conflict:動詞は後ろに名詞は前にアクセントがあります♪)
*banal=ありふれた、凡庸な

・Acting? It`s a longstanding compulsion I`ve had since I was about five or six years old.
= 演技ですか?5才か6才の頃からある長い衝動強迫です
I can literally identify the moment it struck me.
= 衝撃を受けた瞬間を今でも覚えています
I went to see a play (If I Were a Princess) in which a babysitter of mine (Betsy True, who later acted on Broadway) was performing.
= 僕のベビーシッターだったBesty True(ベッツィー・トゥルー)が出てた、”If I were a Princess(もし王女様なら)”の演劇を見に行ったんです
I was completely shell-shocked by the magic of this little community-theater play; it just riveted me.
= 小さなグループのマジックにとてつもない衝撃を受けました
(日本語化されてない演劇、人名のため英語表記でゴメンナサイ(・・;)

*compulsion=(コントロールできない)強迫観念
*long(-)standing=長続きする、昔からの
*compulsion=(衝動)強迫
*identify=(実態、身元を)特定する
*ID (Identification Card)
*shell-shocked=とても大きな衝撃を受ける、砲弾衝撃を起こして

人柄編

・I like music, but I need to get outside more.
= 音楽は好きです、けど僕はもっと外に出なければいけません。

・He has such a rich mellifluous voice.
= とても豊かできれいな声の持ち主です。
Anytime I would hear him speak,
彼の声を聞くたびに、自分の声がどれだけ平坦か思い出させられます。
(レッド・ドラゴンで共演したレイフ・ファインズの声の事だそうです*^^*)

☆単語☆
*mellifluous=甘くキレイな声
(あまり使われない単語で発音も難しいので”sweet”か”beautiful”というのが無難です^_^;)
*flat voice=平坦な声
(リンクの英単語は他のタブで発音が聞けます!

・Young people know how to use these social networking tools, and
= 若い人はソーシャルネットワークの使い方を知っているし、
and they know how to use them effectively.
=効果的な使い方も知っているよ。

*effectively=効果的に

・Instead of telling the world what you’re eating for breakfast, you can use social networking to do something that’s meaningful.
= 朝食に何を食べたかを世界に伝えるより、ソーシャルネットワークを何か意味のあることをするのに使えます。

*Instead of ~=~の代わりに、~よりむしろ
*something (that/which is) meaningful=何か意味のあること

・A lot of why I do something is just the novelty of the experience.
= なにかをする理由のほとんどは、ただ新しい経験のためです。

*”why(なぜ)”はここでは”reason(理由)”として使われています。
(英語はとても”応用の効く言語です(*^^*))
*novelty=新しいもの、珍しいもの、ノヴェルティ

・I’m a New Yorker, you know.
= ニューヨーカーなんだ、知ってるでしょ。

・The film industry needs to confront the physical footprint of the way films get made.
= 映画業界は、映画が作られる物理的な足跡に向き合わなければなりません。

*confront=向き合う、対面する
*footprint=足跡

・I’m not interested in making movies for everybody.
= みんなのために映画を作ることに興味はありません。
I like making movies for myself and my friends and people with my sensibility.
= 自分自身、友達と僕の感受性を持った人たちのために映画を作るのが好きです。

*sensibility=感受性、(感情の)敏感さ

・I tend to relate to a character in terms of the arc:
= ぼくは役の流れに共感を持つ傾向にあります:
what’s interesting is where he starts versus where he ends up.
= 面白いのは、どう役が始まり、どこに流れ着くかです。

*tend to ~ = ~しがち、~する傾向にある
*in terms of ~ = ~について = about ~
*arc=連続した物語、円周の一部分

・= 多くの人が役の内面の苦I think a lot of people relate to some of my characters’ inner struggles.
悩と自分を結びつけている、と思います。

*relate to ~=~に関連している、~に共感する
*struggle=苦悩、悩み、争い

・”Nobody makes me uncomfortable here. It`s a place where you can be eternally anonymous.
– the reason he loves living in New York City
= だれからも気分を害されない。永遠に匿名になれる場所 – ニューヨークに住むのが大好きな理由です。

*uncomfortable=居心地の悪い、不愉快な
*eternal= 永遠に、不変に
*anonymous=匿名の (=incognito)

・If I ever have to stop taking the subway, I`m gonna have a heart attack.
= もし地下鉄をに乗るのをやめたら、心臓発作を起こすでしょう。

・I don’t have anything to prove to anybody, which is a lovely place to be.
= 素晴らしいことに、誰に何も証明しなくていいです。

*I don’t have anything to prove to anybody
= 誰に何も証明するものがない
It (I don’t have anything to prove to anybody) is a lovely place to be.
=いるのが素晴らしい場所
の2つの文が”which”を使い一文になっています(*^^*)

・It’s better for people to miss you than to have seen too much of you.
= 人に自分を見せすぎるよりは、寂しがられた方がいいです。

・The best films of any kind, narrative or documentary, provoke questions.
= どんな種類の、ドラマでもドキュメンタリーでも、最高の映画は疑問を投げかけます。

*provoke ~=~を誘発する、~を怒らせる
*kind=種類