ブライアン・イーノの名言

英語の名言集
英語の名言集

・My kind of composing is more like the work of a gardener.
= 僕の作曲は、むしろ庭師の仕事に近いです
The gardener takes his seeds and scatters them, knowing what he is planting but
= 庭師は何を植えているか分かった上で種を撒きますが
not quite what will grow where and when
= いつ、何が出来るかハッキリとは分かっていません
and he won’t necessarily be able to reproduce it again afterwards either.
= また後で必ずしも、同じものを作れなきゃいけないという訳でもありません

☆単語☆
*more like ~ (than A)=もしろ~、(Aよりかは)どちらかと言えば~
*scatter=ばらまく、散在する
*二段目のknowing(知っている)が三段目のquite(ハッキリと)まで続いています
*not necessarily ~=必ずしも~ない
*reproduce=再生する、コピーをつくる、同じものをつくる

・Listening to something is an act of surrender.
= 何かを聴くとは、身を委ねる行為です

*surrender=(敵や相手に)抵抗を止める、身を委ねる、(to ~)~に譲る

・I want to rethink ‘surrender’ as an active verb.
= 『身を委ねる』を動作動詞として考え直したいです

*rethink=(変化のために)考えなおす、新たに考える
*active verb=動作動詞
⇔passive verb=受け身動詞

・I’m fascinated by musicians who don’t completely understand their territory;
= 自分の領域を完全に理解していないミュージシャンに興味をそそられます
that’s when you do your best work.
= そういう時、最高の仕事が出来ますので

*be fascinated by ~=~に魅了される、興味をそそられる

・Lyrics are always misleading because they make people think that that’s what the music is about.
= 歌詞は常に誤解を与えます、それが音楽だと人に思わせるので
(I think Japan places great value on the lyrics.
= 日本では歌詞が重要視されると思います
宇多田ヒカル)

*lyrics=歌詞
ある曲の歌詞はits lyricやthe lyricと単数形で書きますが、一般的な”歌詞”は複数形でlyrics書かれます
*misleading=誤解を招く、間違った印象を与える

・People assume that the meaning of a song is vested in the lyrics.
= 人は曲の意味が歌詞にあると思います
To me, that has never been the case.
= 僕はそう考えた事はありません
There are very few songs that I can think of where I remember the words.
= 歌詞を覚えてる曲は数曲しか思いつきません

*assume=推測する
*be vested in ~=~に与えられる、の所有物になる、に帰属する
*be the case=事実である
not be the case=事実でない

・It’s not the destination that matters.
= 目的地が大事なのではありません
It’s the change of scene.
= 風景の変化が大事なのです

*destination=目的地
*matter=が重要である、大事である
It’s A that matters(大事なのはA)や
It’s not A that matters(Aが大事ではなく)の構文は英語でよく使われる言い回しです♪

・Even though I’m known as a pop musician,
= 僕はポップ・ミュージシャンとして認知されていますが
I have a seriousness about what I do.
= 仕事は真面目にしています

・In my normal life I’m a very unadventurous person.
= 普段、僕は全く冒険心のない方です

*unadventurous=冒険心のない
=un-adventurous
⇔adventurous=冒険心のある、冒険好きな♪

・Feelings are more dangerous than ideas, because they aren’t susceptible to rational evaluation.
= 合理的な判断に影響を受けないため、感情は考えよりも危険です

*be susceptible to ~=~に影響を受けやすい、影響を受ける
*rational=合理的な、理性を持った
*evaluation=評価、判断
(動詞)evaluate

・I used to think that, given enough goodwill, anybody would be able to ‘get’ any music, no matter how distant the culture
from which it came.
= どんなに遠くの文化でも善意の心があれば、誰でも音楽を’理解’できると以前は思っていました
And then I heard Chinese opera.
= そして中国のオペラを聞きました

*goodwill=親しみやすさ、善意、協力的な態度
*getはunderstand(理解する)の意味でも使われます

・Aggressive music can only shock you once.
= 激しい音楽は最初の一度だけ衝撃を与えます
Afterwards its impact declines.
= その後、効果が薄れます
It’s inevitable.
= 避けようのない事です

*aggressive=攻撃的な、積極的な
*decline=(程度や数量が)減る、弱まる
⇔(対義語)rise、increase
*inevitable=避けられない、確実に起きる

・The computer brings out the worst in some people.
= コンピューターは一部の人の最悪な面を表に出します

☆日本にいて:私的メモ☆
父が倒れて3日後に当時いたクロアチアから帰国し日本に住みだし5年になりますが、ニュースの影響か日本ってこんなに治安悪かったっけ・・;と最初は思ってました。アメリカもヨーロッパも誰も興味がないので一つの悪い事件を取り上げる事はないからなんですけど。来る前に、日本を勝手に美化していたため、とてもショックでした。
そして調べてみると2015年の初めの調査では今でも東京は世界で一番犯罪率が低い都市だそうです。また、その反面「犯罪に巻き込まれる危険性を感じている人」が世界で4番目に多い東京だそうです。
個人的にメディアには好印象はないのですが、もしかしたらメディアの操作のお陰もあるのかな?って思いました^^;
あれ?他のこと書こうとしたのに途中で珈琲を淹れたら違うこと書いてました..
日本人の特徴として匿名になると人格が変わる人が多いそうです。日本語がネットで意見を交わすのには難しい言語のため、と個人的に思っています

・When I started working on ambient music, my idea was to make music that was more like painting.
= アンビエント音楽をやりだした時、頭にあったのは、絵画のような音楽を作るという事でした
ブライアン・イーノのアンビエント音楽(YouTube検索)

・I trust my taste.
= 自分のセンスを信じています
I trust it completely and I always have done, and
= 完全に信じ、いつだって信じてきました
and I’ve always thought it isn’t that different from everybody else’s.
= また、自分のセンスが他の皆とそれほど違わないと、いつも思っています

*taste=趣味、嗜好、味

・People do dismiss ambient music, don’t they?
= 人はアンビエント音楽を完全に見下してますよね
They call it ‘easy listening,’
= “イージー・リスニング”と呼んで
as if to suggest that it should be hard to listen to.
= 音楽があたかもハード・リスニングであるべきかのように

*dismiss=解雇する、退出を許可する、(価値の無いものと)見下す

・If you watch any good player,
= 良い演奏家を見ると
they’re using different parts of their body and working with instruments that respond to those movements.
= 体の違う部位を使い、その動きと合うように楽器を演奏しています
They’re moving in many dimensions at once.
= 多くの側面を同時に動かしています

*dimension=(高さや幅の)寸法、ある寸法で形作る、(物事の)側面、次元

・Once you’ve grown to accept something and it becomes part of the system you’ve inherited,
= いざ成長し何かを受け入れ、自分の一部となれば
you don’t even notice it any longer.
= もう、それに気付きもしません

*inherit=相続する、先人から引き継ぐ
*notice=気付く、予告、通知

・I hardly ever go into the studio with a work complete in my head.
= 頭の中で完全にイメージが出来上がった状態で、スタジオに行ったことはほとんどありません
It emerges from communal activity.
= 共同作業の中で生まれていきます

*hardly ~=めったに~しない、ほとんど~ない
(類義語)scarcely, barely
*emerge from ~=~から現れる(顔を出す)、(困難や問題など)~を切り抜ける
*communal=共有の、共用の、コミュニティの